【シニアの入門者向け】おすすめ英会話学習サービス5選

近年、シニア世代の方々が英会話を学び始めるケースが増えています。旅行や趣味はもちろん、海外のニュース・文化を理解するために「英語で情報収集したい」というニーズも高まりつつあります。さらに、脳の活性化や新たな挑戦として英語を勉強することで、生きがいや人との交流機会を得る方も多いようです。

この記事では、シニア世代にこそおすすめしたい英会話学習のメリットや、実際にどんなサービス・スクールがあるのかを具体的にご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

シニア世代に英会話が求められる理由

シニア世代の方々は、これまで培ってきた経験や知識を活かして豊かな生活を送りたいと考えていることが多いでしょう。そこに英会話が加わることで、次のようなメリットが期待できます。

1. 旅行をより深く楽しめる
海外旅行の際、英語が話せると現地の人とのコミュニケーションが取りやすくなります。ツアーに頼らず自由に行動できるほか、ローカルな場所や人々の暮らしを体験しやすいのも大きな魅力です。

2. 情報収集の幅が広がる
英語で書かれた記事やニュースなど、情報源が日本語以外にも増えます。海外ニュースや学術情報、趣味のトピックを直接チェックできるため、視野がさらに広がるでしょう。

3. 脳の活性化・生きがいづくり
英語学習は新しい単語や文法を覚えたり、外国人とコミュニケーションを取ったりと脳をフル活用します。脳の活性化や認知機能の維持が期待できるほか、目標を持つことで生きがいやモチベーションアップにつながります。

シニア英会話を始めるメリット

シニアになってから英語学習を始めることに対して、「覚えられるかな…」「今さら恥ずかしいかも」など、不安を感じる方もいます。しかし、年齢を重ねたからこそ得られるメリットも少なくありません。

●経験や知識を活かせる
人生経験を英語で語れるようになると、海外の方と話すときに話題が尽きません。学習したいテーマが明確になるため、モチベーションを保ちやすい点も魅力です。

●自由な時間を活用できる
退職後やセカンドキャリアの時期であれば、比較的まとまった時間を確保できます。趣味として英語を学ぶことで、より深くじっくりとスキルアップが目指せます。

●仲間づくりの機会が広がる
同じように英語を学びたいシニア世代の仲間が見つかると、一緒に勉強したり情報を交換したりできるので、学習の励みになります。

シニア向け英会話サービスを選ぶポイント

英会話スクールやオンラインサービスを選ぶ際は、シニアにとって学びやすい環境が整っているかを見極めるのが大切です。次のような点をチェックしてみてください。

●講師のサポート体制
初心者やブランクのある方が気軽に質問できるよう、日本語対応の講師やカウンセラーがいると安心です。

●教材のわかりやすさ
初心者向けのテキストや、シニアが興味を持ちやすい“旅行英会話”や“趣味のトピック”など、目的に合わせた教材があると学習しやすいでしょう。

●受講形態
通える範囲にスクールがあれば対面式、外出が難しい場合はオンラインなど、自分に合った受講形態を選ぶと負担が少なく続けやすいです。

①ECC外語学院

全国展開している老舗の英会話スクール。シニア向けにも対応した柔軟なコースがあり、対面での安心感があります。

【特徴】
・全国に約180校以上の教室
・趣味や旅行目的のシニア向けコースが用意されている

【メリット】
直接講師と会える安心感
受講生同士の交流で学習意欲が続く

②イーオン(AEON)

カリキュラムの細やかさに定評のある大手スクール。教育訓練給付制度対象のコースもあり、学習意欲の高いシニアにおすすめです。

【特徴】
・初心者向けカリキュラムが充実
・個別カウンセリングによる学習サポートあり

【メリット】
質の高い教材と指導
教室の雰囲気がよく通いやすい
※料金はやや高めで、長期継続にはコストが気になる方も

オンラインでの学習ニーズが高まる理由

最近では、コロナ禍をきっかけにオンライン英会話のニーズが急増しました。移動時間が不要で受講できるなど、多くの利点があります。特にシニア世代の場合、体力的にも経済的にもオンラインの方が取り組みやすい場合があるでしょう。

●自宅から気軽に受けられる
移動の負担が少ないので、通学が難しい方でも無理なく学習を継続できます。

●24時間対応のサービスも
DMM英会話などのオンライン英会話では24時間好きな時間にレッスンを予約でき、生活リズムに合わせて学べます。

●料金が比較的リーズナブル
オンラインは教室を運営するためのコストがかからないため、リーズナブルな料金設定が多いです。月々の固定費を抑えられるのが魅力と言えます。

③レアジョブ英会話

低価格でマンツーマンレッスンが受けられるオンライン英会話。

【特徴】
・月額6,380円(税込)~のリーズナブルな価格設定
・朝6時から深夜1時まで受講可能

【メリット】
・毎日少しずつ話す習慣がつく
・目的別コースが豊富

コスパ重視の方にはおすすめですが、
・教材が少ないなど機能が物足りない
・講師がフィリピン人ばかり

等の意見もあるようです。

④ネイティブキャンプ

レッスン回数無制限・予約不要という利便性が魅力のオンライン英会話。

【特徴】
・24時間いつでも受講可能
・月額6,480円(税込)でレッスン受け放題

【メリット】
・スキマ時間にいつでも英会話
・多国籍の講師と話せる

サービス自体は非常に魅力的ですが、講師の採用基準が低い(最低条件TOIEC750点以上)ようで、講師の当たり外れが激しいという利用者からの意見があがっているようです。

⑤DMM英会話

オンライン英会話の中でも特に人気があるのが「DMM英会話」です。オリコン顧客満足度Ⓡランキングでオンライン英会話部門第1位(2025年)を獲得するなど、利用者から高い評価を受けています。

【特徴】
1.24時間365日レッスン対応
2.世界133ヵ国・10,000人以上の講師陣
3.15,467超の豊富な無料教材

【メリット】
1.日本人講師がいる: 初心者でも日本語で質問できるため安心
2.AIロールプレイ使い放題: 会話に慣れる前にAIで練習が可能
3.録音機能で復習が簡単: レッスン後、音声を確認して内容を定着させられる

初月特典で月2,440円(税込)から始められるため、「いきなり高額な投資はちょっと…」という方にも向いています。登録後72時間はレッスン受け放題など、お得なキャンペーンも豊富なので、シニアでも気軽に体験しやすいでしょう。

さらに、初心者向けからビジネス英語、海外旅行対策まで幅広い教材が取りそろえられているので、自分の興味や目標に合わせた学習ができます。外国人講師だけでなく日本人講師も選べるので、わからないところは日本語で質問しながら進められるのも大きな魅力です。

ただいま、DMM英会話では無料登録後、3日以内の入会で初月料金が50%オフになるキャンペーンも実施中です。DMM英会話の公式ホームページへは下記のバナーから遷移できますので、ぜひご確認ください。

まとめ:シニアこそ英会話で人生をさらに豊かに

シニア世代が英会話を学ぶと、旅行や情報収集の幅が広がるだけでなく、脳の活性化や新たな目標づくりにも役立ちます。ECCやイーオンのような大手教室なら対面サポートが受けられますし、オンラインが良ければDMM英会話のように24時間レッスンで低価格、かつ日本人講師のサポートもあるサービスを選ぶのがおすすめです。

特にDMM英会話は「まずは無料登録して試してみる」ハードルの低さが人気の理由です。登録後すぐにさまざまなレッスンを試せるので、英語学習が初めての方にも最適と言えます。ぜひこの機会に、英会話を通じて人生をさらに豊かにしてみてはいかがでしょうか。

【シニアの入門者向け】おすすめのオンライン英会話サービスはコチラ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

シルバーチョイス編集部では、アクティブシニアの皆さんに「選んでよかった」という感動を届けるべくお役立ち情報をお届けしています。

コメント

コメントする

目次